妊娠超初期症状?着床で体に起こる変化を徹底解説!
【体験談あり】

こんにちは!
今回は、妊活中の皆さんにとって、一番気になるテーマかもしれません。
「着床」について、詳しく掘り下げていきたいと思います。


着床ってそもそも何?


まず、着床とは、受精卵が子宮内膜にもぐりこんで、お母さんになるあなたの体とつながる、とっても大切な瞬間です。この着床が成功して初めて、妊娠が成立します。


着床時期はいつ?


一般的に、排卵日から約1週間後くらいに着床すると言われています。生理予定日の1週間前あたりですね。この時期は、まだ妊娠検査薬を使っても正確な結果が出にくいので、ソワソワしちゃう人も多いはず!この時期の妊娠検査薬はお勧めしません。検査したい気持ちをグッとこらえてもうしばらく待ちましょう。
着床すると体にどんな変化が起こるの?


着床すると、あなたの体の中では、小さな命を育むための準備が始まります。そのため、色々な変化が起こることがあります。代表的な変化を記載しますが、これら全部が起こる人もいれば、一切起こらない人もいます。また、ここにない変化もあるので、
「こう言いた変化があるんだな〜」
くらいの気持ちで呼んでください。

1. 着床出血
受精卵が子宮内膜にもぐりこむ際に、少量の出血が起こることがあります。これが着床出血です。

* 特徴 * 生理の時のような鮮血ではなく、ピンク色や茶色っぽいおりもののような出血が多いです。量も少量で、数日で終わることがほとんど。
* 注意点 * 全員に起こるわけではありません。また、生理周期によっては着床出血と生理の区別が難しい場合もあります。

2. 着床痛
下腹部がチクチク、ズキズキするような痛みを感じることがあります。

* 特徴 * 生理痛のような重い痛みではなく、軽い痛みであることが多いです。
* 注意点 * 個人差が大きく、全く痛みを感じない人もいます。

3. 体温の変化(高温期の継続)
基礎体温を測っている方は、高温期が継続しているかどうかに注目してみましょう。

* ポイント * 着床すると、ホルモンの影響で高温期が続きます。
* 注意点 * 高温期が続く=妊娠とは限りません。風邪などで体温が上がっている可能性もあります。

4. その他の変化
* 吐き気 * ホルモンバランスの変化により、吐き気を感じることがあります。
* 眠気 * プロゲステロンというホルモンの影響で、眠気を感じやすくなります。
* 頻尿 * 子宮が大きくなるにつれて、膀胱が圧迫され、トイレが近くなることがあります。
* 便秘 * ホルモンの影響で腸の動きが鈍くなり、便秘になることがあります。
* 胸の張り * 乳腺が発達し始め、胸が張ることがあります。
* おりものの変化* おりものの量が増えたり、色が変化したりすることがあります。
* だるさ * ホルモンバランスの変化や、妊娠を維持するためにエネルギーを消費するため、だるさを感じることがあります。

私の体験談
私は一度だけ着床直後の体の変化を体験しました。
それは着床出血です。妊娠を意識していなかったので、出血が続いた時はストレスによるものか何かしらの病気かを疑いました。病院に行き、病気ではなかったのでその時はストレスからくるものだと言われました。しばらく様子を見て、不安だったらまたくるように言われました。その後、生理が予定より遅れたことで妊娠がわかりました。
のちに知りましたが、この時の着床出血はストレスからくる切迫流産の初期症状。そのまま放っておけば、妊娠に気が付かず、流産していたそうです。
着床後に気をつけるべきこと

着床後、つまり妊娠超初期は特にデリケートな時期です。以下に、気をつけるべきことをまとめました。

 1.安静
激しい運動や長時間の立ち仕事は避け、なるべく安静に過ごしましょう。
重いものを持つことも避けてください。

 2.食事
バランスの取れた食事を心がけ、葉酸、鉄分、カルシウムなどを積極的に摂取しましょう。
 生ものや加熱が不十分な食品は避け、食中毒に注意し てください。
 アルコール、カフェイン、タバコは厳禁です。

 3. 薬
自己判断で薬を服用せず、必ず医師に相談してください。
妊娠中でも服用可能な薬を処方してもらいましょう。

 4. 冷え対策
体を冷やさないように、温かい服装を心がけましょう。
シャワーだけでなく、湯船に浸かるのもおすすめです(ただし、長湯は避けましょう)。

 5. ストレス
ストレスを溜めないように、リラックスできる時間を作りましょう。
十分な睡眠を確保することも大切です。

 6. 感染症
人混みを避け、手洗いやうがいを徹底しましょう。
風邪やインフルエンザなど、感染症にかからないように注意してください。

 7. 出血
少量の出血でも、気になる場合はすぐに医師に相談してください。

 8. 定期検診
医師の指示に従い、定期検診を必ず受けましょう。
不安なことや疑問点は、遠慮せずに医師に質問してください。


まとめ

着床時に起こる体の変化は、人それぞれです。何も感じない人もいれば、色々な症状が出る人もいます。大切なのは、自分の体の変化に注意深く寄り添うこと。そして、焦らずに、リラックスして過ごすことです。

これらの点に注意して、穏やかな妊娠初期を過ごしてくださいね。



めばえ堂では、妊活鍼灸の初回無料体験を随時受け付けています。
お気軽にメール・LINE・電話でお問い合わせください。
こちらかの返信をもちまして、予約完了となります。